株式会社 荒谷商会採用情報 ▶ 先輩の声 ▶ O.Eさん/管理部 総務課 海外販売部担当

先輩の声

O.Eさん管理部
総務課 海外販売部担当
2022年入社

※ 内容は全て取材当時のものです。

多言語を扱える事は強み
母国との橋渡しとなる仕事を

私は母国であるフィリピンの大学を卒業後来日し、日本語を一から学びました。なので、母国語であるタガログ語だけでなく、英語、日本語と3つの言語を扱う事が出来ます。荒谷商会を知ったのは、日本語にも慣れ始め、それを活かせる仕事をしたいと新しい仕事を探す中での事でした。
日本語が不慣れな人に対しての募集もあり、フィリピンとの交易もしていると知り「ここでなら自分の言語能力が強みになる!」と応募…緊張して挑んだ面接も、担当の方の優しい対応に安心し、好印象とやる気に満ちた入社となりました。

言葉の壁と理想とのギャップ
その先にあった新たなやりがい

入社から数ヶ月。仕事に少しずつ慣れていく一方で、自分の中にはモヤモヤとした思いがありました。「語学を活かせる仕事がしたい」と思って入社したものの、実際の業務は資料作成やデータ入力などの事務作業が中心で、想像していた仕事とは少し違っていたからです。理想とのギャップに、不満やモチベーションの低下を感じることもありましたが、「今できることを一つずつ頑張ろう」と自分に言い聞かせ、日々業務に取り組んでいました。

そんなある日、上司から「業務管理システムの企画開発に参加してみない?」と声をかけてもらいました。まったくの未経験分野で最初は不安もありましたが、「せっかくの機会だし」と挑戦してみることに。すると、思いのほかその仕事が面白く感じられたのです。自分なりにシステムの改善や設計を考え、つたない意見でも真剣に受け止めてもらえたことが嬉しくて、気づけばその仕事がやりがいになっていました。
最初は思い描いた形とは違っていても、目の前のことに真剣に取り組むことで、思いがけないチャンスや楽しさに出会える。今ではそう実感しています。

苦手意識も失敗も
前向きに学びに変換

日本語は話せるとはいえ、まだ日常会話レベルなので、今でもお客様対応には苦手意識があります。実際、電話で内容を聞き間違えてしまい、お客様にご迷惑をおかけしたこともありました。そんなときでも、上司は私を責めるのではなく「大丈夫だよ」と優しく声をかけてくれ、一緒にお客様に謝ってくださいました。その対応にとても救われ、気持ちが楽になりました。
だからこそ、自分もその優しさに応えたいと思い、失敗をただの失敗で終わらせず、「学び」として活かせるように意識しています。他のスタッフの対応を観察したり、積極的に相談して知識を増やしたりと、自分なりにできることを続けています。失敗を恐れず、前向きに努力を重ねていけば、きっと乗り越えていける。そう感じながら、日々成長を目指しています。

挑戦した結果と展望
更に母国への貢献へ

お客様との会話は日常会話とは違いますので、日本語でのコミュニケーションスキルは上がりましたし、システムの企画開発に携わる事が出来たお陰でそういった分野の知識も増えました。システムについては、より深く理解出来るようになりたいですし、更に勉強して便利なシステムへとアップデートしていきたいです。
それと、自動車リサイクルはフィリピンではまだまだ一般的ではないので、自分の頑張りが少しでも母国の未来に繋がると良いなと思います。

一日の流れ
8:30
搬入された車両の写真撮影やデータの入力
10:00
休憩
10:10
業務管理システムの改修に関する会議
12:00
昼食
13:00
打ち合わせ
15:00
休憩
15:10
コンテナリストの修正や事務書類の作成
17:30
退社

イメージとは違う
安心して働ける環境

入社前は、「日本の会社は上下関係が厳しい」といったイメージを持っていましたが、実際に働いてみると全く違いました。先輩たちは皆さんとても優しく、困っている時は相談する前に気づいて声をかけてくださることも多く、本当に助けられています。仕事の面でも、自分を信頼して任せてもらえるのが大きな励みになっています。いつも私の意見を大切にしてもらえているので、思ったことを素直に伝えやすく、安心して発言できる雰囲気があります。学びたいスキルについても気軽に相談でき、しっかりとサポートしてもらえる環境が整っているのはとてもありがたいです。
社内の雰囲気もとても良く、同年代の社員とはもちろん、あまり関わりのない方とも自然と挨拶を交わせるような風通しの良さがあります。人間関係で悩んだことはほとんどありません。また、プライベートの時間も大切にできていて、家族旅行で有給を申請した際も「楽しんできてね!」と温かい言葉をかけていただきました。おかげで、仕事だけでなくプライベートも充実させることができています(笑)。

就活生へのメッセージ

就職活動の中で、知らないことや分からないことがたくさんあるのは当たり前です。でも、「できない」と決めつけずに、まずは思い切ってチャレンジしてみてください。自分の意見を持つことも大切です。正しいかどうかに迷っても、まずは声に出してみることが、次の一歩につながります。
そして、新しいことに挑戦してうまくいかなかったとしても、そこで諦めるのではなく、「どうすればうまくいくか」を考えてみてください。その積み重ねが、確実にあなたを成長させてくれます。挑戦を続けることで、自分でも気づかないうちにできることがどんどん増えていきます。失敗を恐れず、何事にも前向きに挑んでいってください。チャレンジした分だけ、きっと未来は明るく開けていきます!
Failure is part of the journey. What's truly scary is never trying at all.

先輩の声

募集要項/エントリー

採用情報に関するご質問があれば、
お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL. 0823-30-5225
(広島本社/代表)
定休日
日曜日・祝日
(土曜日は不定休)
営業時間
8:30〜17:30