株式会社 荒谷商会 ▶ 採用情報

Resources
for the Future

資源の有限性が問題視される今
自動車リサイクルという方法で
未来に資源を届ける仕事を

代表挨拶

職場環境から
変わる会社

リサイクル業界に限った話ではありませんが、時流により厳しい経営判断を迫られる場面も増えた様に感じます。
そういった中、業務の最適化や販路拡大といった諸問題を考えていると、最終的に「誰の為の、何の為の会社か?」「社員の幸せとは?」といった"働く"という根本的な問いに行き付く事が多々あります。「給料が安い」「帰れない」「厳しい」といった新3Kなる言葉も生まれる昨今、職場に求められる環境とは何かを考え「昨日よりも」と改善に取り組む事が様々な問題解決へと繋がっていくのではないでしょうか?
私一人の力で実現出来る事は限られますが、共に働く仲間の力を借りる事で、時流に飲み込まれない強かな会社を築けると私は信じております。
そして、その力の一つと成り得る貴方をお待ちしております。

代表取締役社長 八畝田 諭

荒谷商会の仕事

廃棄自動車を
資源に変える

株式会社 荒谷商会は、日々廃棄されていく自動車を丁寧にリサイクルする事で、限り有る資源を未来に届ける仕事をしています。
廃棄自動車の買い取りから始まり、車両のチェック、手作業でのパーツの取り外し、ガスやオイルの回収、車体の解体、素材ごとへの分別処理を経て中古パーツや再利用可能な資材へと変えていきます。また、それら中古パーツを清掃・梱包し販売したり、資材を必要とする国や企業へと納品していく事も大切な業務です。
近年では、使用可能な中古自動車を整備しレンタカーとして利用する取り組みも行っております。

安心安全に
働ける職場環境

解体業の職場環境、特に工場内での仕事にはマイナスなイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
床に零れたオイルは転倒の原因に、解体した破片は負傷の原因となります。また、不用意に山積みされた自動車やパーツは重大な事故にも繋がります。そういった危険を防ぎ、不快感なく仕事に従事出来るよう工場内も常に整理し清掃も欠かさず、職場環境を整える事で安全性の向上や作業の効率化を図っています。
また、様々なハラスメントへの対応や社内でのコミュニケーションの在り方はもちろん、"仕事の為のプライベート"ではなく"プライベートの為の仕事"で在るよう個人を優先する体制づくりに注力しています。

会社概要

商号 株式会社 荒谷商会
所在地 〒737-0921 
広島県呉市苗代町445-1
創業 1984年2月
設立 1984年2月
代表者 代表取締役社長 八畝田 諭
資本金 1,000万円
事業内容 使用済み自動車のリサイクル、中古部品および回収資源の販売(輸出含む)
取引銀行 呉信用金庫 郷原支店、広島銀行 焼山支店、三井住友銀行 広島支店

募集要項/エントリー

採用情報に関するご質問があれば、
お気軽にお問い合わせ下さい。

TEL. 0823-30-5225
(広島本社/代表)
定休日
日曜日・祝日
(土曜日は不定休)
営業時間
8:30〜17:30