H.Kさん車両営業部
営業課 主任2017年入社
※ 内容は全て取材当時のものです。
※ 内容は全て取材当時のものです。
「キャリアカーに乗ってみたい」と思い資格を取り荒谷商会に入社しました。大型トラック自体が新しい挑戦だったので期待と不安も入り混じっていましたが、夜勤も無く、体育会系の悪い面と言いますか…そういった面のない優しい方の多い会社だという印象が大きな決め手でした。
基本的には、自動車販売店やタクシー会社を営業訪問し廃車の買取を行っているのですが、忙しい時には大型トラックに乗る事もあります。
飛び込みで新規開拓をしていくのですが、やはりお客様の感情が読み取れない時は難しいですね。そういった時は、トラブルが発生する可能性も高いので、お客様の様々な反応を予測し、出来るだけ密に連絡を取る事でお客様の信頼を得る努力をしています。
そうは言っても失敗はしてしまうもので、訪問件数の多い日が続いた時に約束事を忘れてしまった事もありました。そういった失敗を繰り返さない為、毎日業務の終わりにスケジュールを組み十二分に確認する事で同じ失敗は無くなりました。
お客様から要求されるサービスは様々で、常に最適解を提供出来る訳ではないので、その都度、営業課で会議を開き新しいサービスを検討したりもしています。そういった積み重ねの結果、大きい額が動く案件でその駆け引きに成功した時、とても大きな達成感がありました。
どの業種の営業も同じですが、お客様の空模様は簡単に変わってしまいます。なので、その日の自分のメンタルが不調であったとしても元気よく笑顔で訪問する事を心掛けています。笑顔には笑顔が返ってくるもので、隠した不調もいつの間にかお客様が消して下さります。
弊社のラジオCMを制作する事となり上司と共に白羽の矢が立ったのですが、第45回 広島広告企画制作賞(電波広告部門 ラジオCMの部)にて銀賞を頂く結果となりました。自分は恥ずかしくなるのでCMが流れた瞬間音量を下げてしまうのですが、RCCさんのラジオ放送を聞かれる方は耳にされた事もあるかもしれませんね。
そういった事にも挑戦出来たのは、最初は苦手だった営業を通して会話力と決断力が身に付いたからだと思います。自分より緊張し噛み続け笑い上戸となった上司のお陰かもしれませんが(笑)
市場に出回る車にも限りがあり価格競争も激しいので、これからも挑戦を続けるアドバンテージを確保していきたいです!
福利厚生も手厚く、有給を消化していないと「有給を使って下さい」と指摘されるようなクリーンな職場です。そのお陰で疲れもリフレッシュ出来るので難しい営業が続いても乗り切る事が出来ます。
社内環境も入社時の印象のまま、自分可愛さに動く人はおらず人を思いやれる人ばかりで人間関係で不要に悩まされる事もありません。営業マンとして頼れる上司の存在にも支えられながら自分の仕事に集中し励む事が出来ています。
自分も営業は苦手でしたが何事も挑戦してみれば形になるものです!
野心や向上心がある人は、自分の力に応じいろいろな仕事を任せてもらえる職場なので是非挑戦してみて下さい!
実際に働いている先輩に
仕事に関するアレコレを
インタビュー!